特別授与 朱印

2025年03月20日
また本日より

数量限定で特別授与の朱印がございます


IMG_4283.jpg
posted by すがわらいん at 10:43 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

梅丸大明神 例大祭

寒波が戻ったり暖かくなったりと不安定な天気が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか

さて今月3月25日(火)は菅原院天満宮 末社にございます

梅丸大明神社の年に一度の例大祭です

祭典 午前十時開始

餅つき行事 午前十一時頃

雨天決行

参加 無料 (どなたでもご参列いただけます)

◎当日お越しいただき火焚串に氏名・年齢・願い事をお書きの上ご奉納下さい
◎火焚串は一本二百円です
◎餅は無くなり次第終了

お時間のございます方は是非お越しください。

皆様のご参加をお待ちしております
posted by すがわらいん at 10:17 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都御苑 厳島神社

2025年01月02日
新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます

今年は乙巳歳、これを記念し
当神社の兼務社で京都御苑にございます厳島神社の御守を菅原院天満宮でも
授与させていただいております。

もちろん京都御苑 厳島神社も1/3まで開けております

今年から御守も二種増えました

お近くまで立ち寄られましたら
是非 ご参詣ください


IMG_4085.jpg

IMG_4082.jpg

IMG_4086.jpg

IMG_4089.jpg
posted by すがわらいん at 09:30 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和七年乙巳歳

2024年12月31日
皆様いかがお過ごしでしょうか

早いもので令和六年も残りわずかとなりました
こちらも正月準備がある程度整いました

IMG_4099.jpg


令和七年のご案内です

新年のご朱印は記念の書置き朱印のみとなります

令和7年正月朱印.jpg

また年末年始の開門、閉門の時間は

大晦日 17時 一時閉門
    23時 再度開門

元日  18時   閉門

2日以降 平常通り

となっています

残り少ないですが皆様良いお年を

新年のご参拝謹んでお待ちしてます

posted by すがわらいん at 15:55 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和七年 縁起置物

2024年12月07日
12月に入り寒さが厳しくなってまいりました

皆様いかがお過ごしでしょうか?

本年は秋が短く感じ、木々の紅葉も早く感じられました


IMG_4030.jpg


また本日より令和七年縁起置物の授与をはじめました

来年は巳年

当神社兼務社にあたります京都御苑内の厳島神社の御神使は白蛇でございます

初詣には是非兼務社の厳島神社にもお立ち寄りください


IMG_4048.jpg



皆様のお越しをお待ちしております
posted by すがわらいん at 12:38 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茅の輪

2024年07月22日
先日より茅の輪を設置しております

お時間のございます方は半年間の罪穢れを払いにお越しください

また7月25日は当社の例祭日です

こちらも合わせてお待ちしております
祭典はどなたでもご参列いただけます


皆様のお越しをお待ちしております


IMG_3774.jpg
posted by すがわらいん at 11:01 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏の特別朱印

2024年07月14日

梅雨の終わりも近づきつつある湿度の高い今日この頃ですが
皆さまいかがお過ごしでしょうか

七月に入り当社例祭日も近づいてきました

本年も七月二十五日に当社の例祭を斎行いたします

どなたでもご参列いただけますのでお時間のございます方は
是非、ご参列ください


また夏の特別朱印を明日から授与させていただきます

初穂料は700円でなくなり次第終了とさせていただきます。



令和六年 夏.jpg



皆様のご参詣を心よりお待ちしております
posted by すがわらいん at 15:06 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

梅の開花と梅丸大明神

2024年02月21日
気温が上がり季節の境目を感じる気候になってまいりました

皆様いかがお過ごしでしょうか?

二月に入り気温の上昇で境内の梅も慌てたように咲き始めています

昨年はなかった一輪だけの源平咲も見つけました

お近くに来られた際は是非ご覧いただきたい珍しい咲き方です


R6,源平咲.jpg



R6,源平咲2.jpg



また来月三月二十五日は境内末社にございます梅丸大明神社の例祭となります

本年はより多くの方に梅丸大神様を知っていただき、本年の厄を祓う意味で餅つき行事を予定しております

どなたでもご参加いただけますのでお時間がございましたら是非参加下さい。

お子様にも餅つきの体験をしていただければ幸いです


皆様の御参加をお待ちしております


梅丸大神社 例祭.pdf
posted by すがわらいん at 09:14 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和六年 辰年

2023年12月28日
年末が近づき例年なら寒さが厳しくなってまいりますが
今年の冬は暖冬ということで
それほど寒さが厳しくありません。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

菅原院天満宮も着々と正月の準備が進んでいます。

お正月の干支の朱印などもございます。



辰絵馬.jpg


門松.jpg


緑辰.jpg


赤辰.jpg


皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
posted by すがわらいん at 15:09 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

限定朱印と手作り市

2023年10月27日
朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日は秋の限定朱印の特別授与と手作り市についてお知らせいたします。

本日より特別朱印の授与をさせていただきます。
数量限定ではありますが、ある程度の数はございますので宜しければお受け下さい。

また秋の手作り市を11/25(土)、11/26(日)に開催いたします。
お時間がございます方は是非お立ち寄り下さい。


IMG_3257.jpg



IMG_3258.jpg
posted by すがわらいん at 11:07 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茅の輪

2023年07月20日
本日より七月二十五日の例祭に合わせ茅の輪を設置させていただきました。

茅の輪は本日より二十七日までございますので、お近くにお立ち寄りの際は

是非、無病息災を御祈願し茅の輪をくぐってください。


尚、夏詣限定朱印はまだございますので
宜しければご一緒にお受け下さい。


熱中症に充分お気をつけてお越しくださいませ。

皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます



令和五年 茅の輪.jpg
posted by すがわらいん at 09:25 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

例祭と茅の輪

2023年07月09日
久しぶりの投稿になります。

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか

さて今月七月二十五日は菅原院天満宮の例祭日にあたり、近年よりはじめました
茅の輪も今月二十日より設置いたします。

それに伴い夏の特別御朱印を授与いたします。

お時間がございます方は是非お立ち寄り下さい。


数量に限りがございますのでなくなり次第終了とさせていただきます事をご了承下さい。



IMG_3026.jpg
posted by すがわらいん at 15:12 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

癌封じ梅丸大祭と天神さまの手作り市

2023年03月24日
気温が上がり春らしい陽気になってきた今日この頃ですが

皆様いかかがお過ごしでしょうか?

さて今回は二点ご報告がございます。

先ず一つ目は癌封じ梅丸大祭についてです。
コロナ禍でしばらくの間神職のみでご奉仕してきました梅丸大神の例祭ですが

当社の勝手ながら現在、本殿透塀の改修工事を執り行っており、焼納神事が斎行出来ない為、
本年も癌封じ梅丸大祭は神職のみで奉仕する運びとなりました。

皆様には何卒ご理解いただきます様お願い申し上げます。

二つ目に天神様の手作り市についてです。

本年の手作り市は開催いたします。
改修工事も手作り市までには大方目途が立つ予定です。

コロナ禍の関係で店舗数の制限はございますが、皆様に楽しんでいただけるよう充分配慮の上開催させていただきます。

お時間がございます方は是非お越しください。



IMG_2806.jpg
posted by すがわらいん at 10:18 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和五年 正月

2022年12月30日
本年も残り少なくなってまいりました

令和五年の正月の準備が整ってまいりました。

正月の限定朱印もございます。

来年も皆様にとって良き年となりますように


S__63791108.jpg

S__63791109.jpg

S__63791111.jpg

3162EC83-E3F8-47DF-BBEC-951CC6065048.jpg
posted by すがわらいん at 12:12 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お知らせ

2022年12月27日
年の瀬が近づいてまいりました
皆様いかがお過ごしでしょうか

本日は授与品の初穂料改定のお知らせです。

初穂料維持のための努力を続けてまいりましたが、原価などの高騰により従来の初穂料を維持することが困難となり、
やむなく初穂料の変更をさせていただく運びとなりました。

近日中にホームページの授与品の初穂料も変更になります。

この初穂料改定は1月1日(元旦)より変更となりますことをご了承ください

新年の皆様のご参拝をお待ちしております

posted by すがわらいん at 13:13 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和五年 縁起置物

2022年12月14日
本年も残すところ後わずかになりましたが
皆様いかかがお過ごしでしょうか?

今回は来年の縁起置物のご紹介です。

来年、令和五年の干支は『卯』の年です。

当社でも来年の縁起置物を授与しています。


よろしければお立ち寄りいただきご覧ください。



IMG_2560.jpg
posted by すがわらいん at 11:46 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第29回 天神さまの手作り市

2022年11月25日
さて皆様、コロナ禍において開催を自粛していました
手作り市が三年ぶりに明日、明後日と神社境内にて開催させていただきます。

境内の紅葉も見ごろになってますのでお時間がございましたら是非お越しください。


IMG_2452.jpg



皆様のお越しをお待ちしております
posted by すがわらいん at 14:38 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋詣 特別朱印授与

2022年11月12日
皆様いかがお過ごしでしょうか

ようやく気温も低くなり木々も紅葉し、秋らしくなってまいりました。

境内の銀杏も見応えのある時期になって存在感を増しています。


さて本日より特別朱印の授与をさせていただきます。
数量限定ではありますが、ある程度の数はございますので宜しければお受け下さい。


IMG_2428.jpg


IMG_2418.jpg


皆様のご参拝をお待ちしてます。
posted by すがわらいん at 08:24 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏詣朱印と茅の輪くぐり

2022年07月19日
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年は異例の早さで梅雨明けし、三年ぶりの祇園祭も斎行されました。

ここ数日は空梅雨だったせいか雨が続いている京都です。

さて、今月二十五日は当社の年に一度の例祭です。

例祭に合わし、特別朱印を明日から授与させていただきます。
数量限定の為、なくなり次第終了とさせていただきます。

また明日7/20〜7/27まで茅の輪を設置いたしましたのでお時間がございましたら

茅の輪をくぐり家内安全・無病息災をお祈り下さい。


IMG_2161.jpg


IMG_2162.jpg


IMG_2163.jpg



皆様のご参拝をお待ちしております
posted by すがわらいん at 10:17 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水無月の朱印

2022年06月11日
京都も梅雨模様になり天気の悪い日が増えたきたように思います。

いつも突然ですが、明日から数量限定で見開きの朱印を授与させていただきます。

ちなみに六月二十五日は当社御祭神 菅原道真公 御生誕の日です。


IMG_2050.jpg


皆様のご参拝をお待ちしてます。

posted by すがわらいん at 14:44 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする